共有する Share

CLOSE

見る To see

見る

ノリタケの森ギャラリー

響 -joint-
日本画 柳瀬辰久 銅版画 吉田賢治

開催日:2025年4月8日(火) ~ 2025年4月13日(日)

日本画と銅版画。異色の取り合わせの作品群が会場を魅力的な雰囲気に包むことと思います。ご高覧下さい。

【柳瀬辰久 日本画】

海に佇む岩礁が波で見え隠れするそこに見るものが海の深さ、静けさ、危うさなどを感じてもらえればと思います。アクリル絵の具を多用して10センチ角に富士山を凝縮した作品等の展示もあります。

作家 略歴

1978年 日本画制作に入る

1982年 第7回愛知県文展 大賞

1984年 坂角ギャラリー 個展

1985年 上野の森美術館展 入選

1990年 第1回臥龍桜日本画展 入賞

1990年 MOAギャラリー 個展

1991年 坂角ギャラリー 個展

2002年 インドニューデリー国立ラリット・カラ・アカデミー 21世紀芸術家集団 参加

2004年 兜屋画廊 個展

2007年 木曽川町川合玉堂美術館 個展

2010年 文化のみち二葉館 個展(以後隔年個展)

2014年 ほの国百貨店美術画廊 個展

2022年 ノリタケの森 個展

2025年 Pont des Arts 第30回記念展 招待作家 (ノリタケの森)

他個展 グループ展多数

【吉田賢治 銅版画】

銅版画の魅力は、腐食という方法を通して自分のイメージを金属に定着させること。その過程は腐食液、ヤスリなどの工具の使用など、とても荒っぽいですが版が完成しインクが詰められ、紙に刷り上げられた絵はビロードのように美しく輝き、小さな画面の中に広がる無限の世界は油絵や日本画にはない独特な表現でとても魅力的なメディアです。

作家 略歴

1951  名古屋生まれ

1975 愛知県立芸術大学デザイン科卒業

1978~ 2024 年 個展 

東京銀座松屋・松坂屋本店・ミキモト・三重画廊・伊勢現代美術館 他38回

 

1990 ~ 1997 年 海外展 

トルコ・スペイン・韓国・タイなど

 

1976 ~ 2025 年 グループ展 

現代版画IN NAGOYA, 磯田 晧と12人の作家達展 他多数           

 

出品 

東京セントラル美術館版画大賞展、日本版画協会展、中部総合美術展

 

作品収蔵 

志摩観光ホテルベイスイート、トルコ・ディルメンデレ現代美術館(トルコ共和国) 

鳥羽市相差町海女文化資料館 

 

イオン伊勢志摩サミット記念ワオンカードのデザインに銅版画作品が使用される

イオン夏のギフトカタログの表紙に銅版画作品が使用される

佐伯 晋著「白い海」表紙画


開催概要

期間
2025年4月8日(火) ~ 2025年4月13日(日)
時間
10:00~18:00 ※最終日は16:00まで
会場
ノリタケの森ギャラリー 第一展示室