ハクセキレイ 分 類スズメ目・セキレイ科 時 期一年中 分 布日本全土(北海道では夏鳥) 環 境海、川、水田などの水辺、市街地や農耕地など 大きさ全長:21cm 長い尾羽を上下に振りながら歩く姿が特徴的です。開けたところを好み、芝生の広場や畑、都会の駐車場でも見かけます。 ノリタケの森では、開園当初から一年中見ることができ、芝生などで採食しています。鳴き声:チュチュン、チュチュン 煙突広場 カワラヒワ 分 類スズメ目・アトリ科 時 期一年中 分 布日本全土 環 境平地から山地の林、市街地や農耕地、河原など 大きさ全長:14.5~15cm 全身が緑がかった茶色で、やや地味ですが、翼の黄色い斑が飛ぶとよく目立ちます。植物のタネなどが好きで、ヒマワリのタネも、クチバシで上手に殻をむいて食べます。 ノリタケの森では、高い木の先端などでよく鳴いています。鳴き声:キリリ、コロロ、ジュイーなど ビオトープ付近 メジロ 分 類スズメ目・メジロ科 時 期一年中 分 布日本全土 環 境住宅地の庭や公園、山地の林、竹林など 大きさ全長:約12㎝ 北海道では少ないですが、日本全国に生息する小鳥です。頭から尾羽にかけての背面が黄緑色であること、目の周りの白いことが特徴です。群れで行動することも多く、冬はシジュウカラやコゲラなどとも一緒になることがあります。また、花の蜜が好きなので、冬はサザンカやヤブツバキの花を訪れます。鳴き声:チュイ、チィイ ビオトープや神社の木々、植込の低木 < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 ノリタケの森サイトへ アクセス 施設内マップ ノリタケの森について
ハクセキレイ 分 類スズメ目・セキレイ科 時 期一年中 分 布日本全土(北海道では夏鳥) 環 境海、川、水田などの水辺、市街地や農耕地など 大きさ全長:21cm 長い尾羽を上下に振りながら歩く姿が特徴的です。開けたところを好み、芝生の広場や畑、都会の駐車場でも見かけます。 ノリタケの森では、開園当初から一年中見ることができ、芝生などで採食しています。鳴き声:チュチュン、チュチュン 煙突広場 カワラヒワ 分 類スズメ目・アトリ科 時 期一年中 分 布日本全土 環 境平地から山地の林、市街地や農耕地、河原など 大きさ全長:14.5~15cm 全身が緑がかった茶色で、やや地味ですが、翼の黄色い斑が飛ぶとよく目立ちます。植物のタネなどが好きで、ヒマワリのタネも、クチバシで上手に殻をむいて食べます。 ノリタケの森では、高い木の先端などでよく鳴いています。鳴き声:キリリ、コロロ、ジュイーなど ビオトープ付近 メジロ 分 類スズメ目・メジロ科 時 期一年中 分 布日本全土 環 境住宅地の庭や公園、山地の林、竹林など 大きさ全長:約12㎝ 北海道では少ないですが、日本全国に生息する小鳥です。頭から尾羽にかけての背面が黄緑色であること、目の周りの白いことが特徴です。群れで行動することも多く、冬はシジュウカラやコゲラなどとも一緒になることがあります。また、花の蜜が好きなので、冬はサザンカやヤブツバキの花を訪れます。鳴き声:チュイ、チィイ ビオトープや神社の木々、植込の低木 < 前へ 1 2 3 4 5 6 7
長い尾羽を上下に振りながら歩く姿が特徴的です。開けたところを好み、芝生の広場や畑、都会の駐車場でも見かけます。
ノリタケの森では、開園当初から一年中見ることができ、芝生などで採食しています。鳴き声:チュチュン、チュチュン