植物たち

ヒラドツツジ

分 類
ツツジ科
時 期
花:春
分 布
不詳
環 境
(国内では)公園、寺社、街路、庭など
大きさ
約3m

長崎県平戸で栽培されていた大形ツツジの品種の総称です。ヒラドツツジの品種の中では、オオムラサキがよく知られています。春に赤紫色をした大きな花をたくさん咲かせ、ノリタケの森では敷地内の道沿いを鮮やかに彩ります。

ノリタケの森で見られる場所
日陶神社、パークゲートなど
ヒラドツツジ

サツキ

分 類
ツツジ科
時 期
花:春
分 布
本州、九州
環 境
川岸の岩場
大きさ
高さ:1m

陰暦の5月(皐月、現在の6月前後)に咲くことが名前の由来で、ほかのツツジより、ひと月ほど遅れてから花を咲かせます。サツキのように赤い花はチョウ類が好む色なので、アゲハチョウの仲間が蜜を求めて訪れているかもしれません。

ノリタケの森で見られる場所
芝生ひろば、駐車場付近など
サツキ

ニシキギ

分 類
ニシキギ科
時 期
花:春 実:秋
分 布
本州・四国・九州
環 境
山地
大きさ
高さ:1~3m

漢字で「錦木」と書き、秋になると美しい紅葉になることに由来しています。
ノリタケの森でも、秋の終わりの頃に熟す実を食べにシジュウカラやメジロなどの小鳥が訪れます。

ノリタケの森で見られる場所
ビオトープ、建物周辺
ニシキギ

サザンカ

分 類
ツバキ科
時 期
花:秋~冬 実:春~夏
分 布
本州(山口)、四国、九州、沖縄
環 境
山地の林
大きさ
高さ:約2~8m

日本固有のツバキの仲間です。オトメツバキやタチカンツバキなど、品種がたくさんあります。秋から冬にかけて咲く花にはメジロやヒヨドリなどの野鳥が蜜を舐めに訪れます。花片(花びら)に小さな穴があれば、メジロたちの足跡の可能性があります。

ノリタケの森で見られる場所
煙突ひろば、芝生ひろば
サザンカ

マンサク

分 類
マンサク科
時 期
花:春 実:秋
分 布
本州、四国、九州
環 境
山地の乾いた林
大きさ
高さ:約2~5m

春、葉をつける前に黄色の花をたくさん咲かせます。名前は花の多い様子から「満作」という説と、春に「まず咲く」がなまってマンサクになったという説もあります。花が咲く時まで昨年の葉が枯れたまま残るものは、中国原産のシナマンサクです。

ノリタケの森で見られる場所
レストランキルン周辺
マンサク